大平台のこだわりアロマ屋さん

お陰様で21周年!中央区大平台(旧西区)のアロマテラピー専門店「アルモニ」です。
アロマテラピーや商品情報、お店のこと、日々の出来事など色々と書いています。 ぜひお店にもお気軽にお越しください(^▽^)/

フランキンセンスの品種と特徴☆

今日は、フランキンセンス(乳香)のお話です。

フランキンセンスは、カンラン科ボスウェリア属の
樹皮より分泌される樹液に含まれる不揮発性の固形物を
水蒸気蒸留することによって抽出されます。

樹皮を切り込み、傷をつけることで樹液が分泌。
樹液は酸素に触れて、下の写真のように固形化しますヾ(・ω・)

フランキンセンスの品種と特徴☆

フランキンセンスの樹脂は、このように乳白色の粒状で
透明感があり硬度の高いものほど品質が良いとされています。

そして様々な品種があり、アフリカ~中東~アジアに分布され、
産地によって品種が異なっています。(以下、一例です。)

*******************************************
<フランキンセンスの品種と特徴>

Boswellia sacra
 (最も上質とされている高級品。オマーン、イエメンが主要産地。)
Boswellia carterii
 (最も一般的なフランキンセンス。中東~アフリカが主要産地。)
Boswellia frereana
 (一般的な carterii に比べてスパイシーで個性的な香り。)
 (スモーキー ソマリアが主要産地。)
Boswellia serrata
 (中東~アフリカのフランキンセンスと区別するため、「インド乳香」と呼ぶ。)
 (一般的な carterii に比べて柑橘っぽいトーンで軽やか。)
*******************************************

ちなみにアルモニで取り扱っているフランキンセンスは、2種です。

1.最高級のサクラ種 
 http://www.harmonie-aroma.com/SHOP/E124.html
2.ネパール産のインド乳香
 http://www.harmonie-aroma.com/SHOP/FRBS.html

多くの日本人には馴染みのない香りですが、
海外では、聖なる香りとして教会などで芳香されることも。

成分的には、α-ピネン、α-ツエンが含まれますので、
空気清浄に最適で、風邪の予防としてもおすすめな精油です。

フランキンセンスで、お部屋をクリーンに!
ぜひ柑橘系と混ぜたりして芳香してみてください(*^^*)

買い物カゴお買い物は、こちらからどうぞ! → ネットショップ

クローバーのライン素材
 アロマ&ボディバランスのお店 アルモニ
 静岡県浜松市西区大平台3−8−4
 ℡ 053−485−9450


*ランキングに参加しています!*
フランキンセンスの品種と特徴☆フランキンセンスの品種と特徴☆
にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへ


  • 同じカテゴリー(アロマの豆知識)の記事
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    フランキンセンスの品種と特徴☆
      コメント(0)