虫が気になる季節になってきたので、
今日は、手作り虫除けスプレー講座のお知らせです!

*************************************************
<ワークショップ(ものづくり講座)>
◆講座内容
虫除け商品で、よく目にする「ディート」とは何か?
市販の虫除けスプレーに含まれる成分の効能や影響を知り、
アロマテラピーでは、どんな対策ができるのか、どのような
エッセンシャルオイルが虫除けに効果的なのかを学びながら
オリジナルの虫除けスプレーを作っていきます。
◆開催日時
・5月21日(土) 10:00~締め切り
・5月27日(金) 10:00~
・5月29日(日) 10:00~ (親子講座)
・6月4日(土) 10:00~
・6月5日(日) 10:00~ (親子講座)締め切り
・6月13日(月) 10:00~
・6月18日(土) 14:00~(親子講座)
・6月22日(水) 10:00~
(約1時間半~2時間の予定です。)
今年より親子講座も始めました!
親子講座の日は、小学生以上のお子様と一緒にご参加頂けます。
※こちらの日は、親子でなくてもご参加頂けます。
お子様連れの方が来る可能性があることをご了承くださいませ。
なお、ワークショップの講座は、上記日程以外でも
応相談で、お好きな日時にいつでも受けることが可能です。
日程が合わない場合やお子様連れ(小学生以上)をご希望の場合は、
お気軽にご相談ください。(1名様~6名様まで可能です。)
◆参加費
3,000円+税(材料費込み)
(実習費込。30mlのスプレーをお持ち帰りできます。(親子で1本。))
<場所、お申込み先>
アロマ&ボディバランスのお店 アルモニ
TEL: 053-485-9450
MAIL: shop@harmonie-aroma.com
*************************************************
外出が多くなる夏に向けて、
ぜひ自然な虫除けスプレーを作ってみませんか?
皆様のご参加を楽しみにお待ちしております(*^^*)
お買い物は、こちらからどうぞ! → ネットショップ

アロマ&ボディバランスのお店 アルモニ
静岡県浜松市西区大平台3−8−4
℡ 053−485−9450
*ランキングに参加しています!*



今日は、手作り虫除けスプレー講座のお知らせです!
*************************************************
<ワークショップ(ものづくり講座)>
◆講座内容
虫除け商品で、よく目にする「ディート」とは何か?
市販の虫除けスプレーに含まれる成分の効能や影響を知り、
アロマテラピーでは、どんな対策ができるのか、どのような
エッセンシャルオイルが虫除けに効果的なのかを学びながら
オリジナルの虫除けスプレーを作っていきます。
◆開催日時
・
・5月27日(金) 10:00~
・5月29日(日) 10:00~ (親子講座)
・6月4日(土) 10:00~
・
・6月13日(月) 10:00~
・6月18日(土) 14:00~(親子講座)
・6月22日(水) 10:00~
(約1時間半~2時間の予定です。)
今年より親子講座も始めました!
親子講座の日は、小学生以上のお子様と一緒にご参加頂けます。
※こちらの日は、親子でなくてもご参加頂けます。
お子様連れの方が来る可能性があることをご了承くださいませ。
なお、ワークショップの講座は、上記日程以外でも
応相談で、お好きな日時にいつでも受けることが可能です。
日程が合わない場合やお子様連れ(小学生以上)をご希望の場合は、
お気軽にご相談ください。(1名様~6名様まで可能です。)
◆参加費
3,000円+税(材料費込み)
(実習費込。30mlのスプレーをお持ち帰りできます。(親子で1本。))
<場所、お申込み先>
アロマ&ボディバランスのお店 アルモニ
TEL: 053-485-9450
MAIL: shop@harmonie-aroma.com
*************************************************
外出が多くなる夏に向けて、
ぜひ自然な虫除けスプレーを作ってみませんか?
皆様のご参加を楽しみにお待ちしております(*^^*)


アロマ&ボディバランスのお店 アルモニ
静岡県浜松市西区大平台3−8−4
℡ 053−485−9450
*ランキングに参加しています!*



こちらこそ、先日はありがとうございました(*^^*)
またコメントありがとうございます☆
日時の件、大変失礼致しました!
6月22日の水曜日です!入力ミスですみません。
ご参加ご希望の場合は、またいつでもご連絡ください(^▽^)/
早速のお申し込みありがとうございます!
持ち物は、参加費、筆記用具、お飲み物等です。
それでは明日お待ちしておりますね(^▽^)/
こちらこそ、宜しくお願い致します。
明日ではなく、来週お待ちしております☆