浜松ならではの「城落とし」!!
先程、晩御飯を食べながら、
「秘密のケンミンSHOW」を
見ていたら、ちょうど静岡県
浜松市のことが放送されていましたヾ(・∀・
*)
どうやら浜松市の小学校では、
運動会の種目に、他県では見られない不思議な競技があるとのこと。
「何だろね~?」と家族で話しながら見ていると、とても懐かしい光景が!!
じゃん!!その名も
「城落とし」です!!
これは、紅組と白組に別れ、騎馬戦で戦った後に、
敵のお城に玉を投げ、早く城を落した方が勝ちという競技です。
お城は、爆発(?)するように仕掛けられていて、玉を投げ続けていると、
煙がモクモク出てきて、最後にはドカーン!と爆発音がするのです。
これは、私も小学生のときにやりました~(^▽^)ノ
運動会の練習は、何度やっても、城落としだけは本番しかできないので、
これがとっても楽しみだったのですよ~♪♪
でも、この城落としをテレビで客観的に見ると、面白くて、
なんだか懐かしさと、他県では行われていない事実に、笑い転げてしまいました。
この番組を見ていると、他県には面白い風習などがあるなぁと、
よく思っていましたが、まさか地元にもあったとは…(笑)!
本当に、地域によって色々違う点があり、面白いものですね♪
関連記事